中古せどらーのしゅんすけです!^^
【中古せどりブログ】を見ていただきありがとうございます!


香川県での仕入れもいい感じです!
っていうか、商品ありすぎて
もう車に積めないくらい。。。笑

泣き言、言ってられないですね笑

今回も前回に引き続き
初心者だった頃にとても苦労した大型商品に関して
書いていきます♪

中古せどり 面倒くさい
中古せどり 面倒くさい

確認方法や
間違えて仕入れてしまった時の対処法など
どんどん書いていきますよー!

大型商品の確認方法

大型商品の確認方法としては
FBA料金シミュレーターを活用します!

中古せどり 面倒くさい
中古せどり 面倒くさい

検索窓にJAN/ASINや商品名を入力して、検索ボタンをクリックします!
そして\(^o^)/

中古せどり 面倒くさい
中古せどり 面倒くさい

商品代金に販売予定の金額を入力し、計算ボタンをクリックします!
中古せどり 面倒くさい
中古せどり 面倒くさい

出荷作業手数料の金額を確認します^^
中古せどり 面倒くさい
中古せどり 面倒くさい

出荷作業手数料の金額が500円以上であれば
その商品は大型商品です。

大型ではない標準、小型商品は53円や82円などの金額になります*

間違えて仕入れてしまった時はどうすればいい?

これも前回と同様に
ハードオフの買い取りに出します\(^o^)/
なんて言うと、怒られますね笑

パートナーキャリアの無料期間がまだあるので
それでたくさん出しちゃいましょう!

【中古せどり】配送料を無料にする方法の記事はこちら
これを使えば、どれだけ送っても大型はただなので
使い切れる間にガンガン送っちゃいましょう*

適切な梱包方法

大型商品でも箱があれば
小型商品と同じように
バーコードにラベルを貼り付けるだけで
基本はOKです\(^o^)/

ただ、外箱に直接配送ラベルが貼られるのは
見栄えが悪いんで外箱を梱包用ラップで巻きます^^

梱包用ラップ
梱包用ラップ

そうすると、配送時には剥がしてくれるようなので
少なくとも出品時の見栄えは問題なくなります*

また、箱がない商品に関しては
商品をさっきの梱包用ラップで巻いた後に
商品ラベルを直接貼ってから段ボールに入れて送るか
適当な段ボールがなければ、直接貼り付けてOKです\(^o^)/

まとめ

いかがでしたでしょうか?
計画的に仕入れたはずなのに
「なんでこれだけ大型なの・・・」ってこと
案外多かったはずです笑

大型がどうしても嫌な場合は
料金シミュレーター使って
しっかり回避していきましょう*

最後まで読んでいただきありがとうございました!


P.S.
メルマガ&LINE@では

ブログでは「絶対に公開できない裏情報(稼げる情報)」も公開しています!

中古せどりをもっと知りたい方は、是非ご登録ください!
↓ ↓ ↓
メルマガ登録はこちら