中古せどらーのしゅんすけです!^^
【中古せどりブログ】を見ていただきありがとうございます!
ここ最近、ジャンクコーナーネタを書いていますが
まだまだ仕入れができちゃう感じですねー!
仕入れ報告もバンバン上がってきていて
しゅんすけも嬉しいです^^
ということで今日も中古せどりの真骨頂
ジャンクコーナーでの仕入れを公開!
ジャンクコーナーの分類
ハードオフにおけるジャンクコーナーは
大体、お店の一番奥にありますが
こうしたところでは、以下の2種類にわけられます!
動作確認済み商品
ジャンク品の中には動作を確認出来た商品も並んでいます\(^o^)/
年式が古かったりして保証を付けられない商品が対象になります!
これは年式が古いタイプですね!
未チェック品
ハードオフではすべての商品の動作確認していると思いますが、
その実情はできていないようです!
特に土日など買い取りが溜まった時は
買取時に不具合をお客さんから聞いてそのままポップにして店頭に並べているようです。
(店員さんが言うにはいちいちチェックしていたら回らないとのこと)
つまり本体の電源が入らなくなった商品をジャンク品として買い取ったとして
その商品は問題なく、電源ケーブルに問題があった商品でも【電源入りません】となる場合があるんです^^
この未チェック品はとても狙い目の商品ですー!
しゅんすけがジャンクコーナーで仕入れを始めた頃は
なんでチェックしないんやろなー?正常に動く見込みが少ないんたやろか?
と思ってました笑
この理由としては、本当にチェックに手が回らなかったり、
付属品や消耗品を用意するのが困難であったりするためにチェックできてないみたいです!
チェックコーナーで検品しよう!
ハードオフの店舗によってはジャンク品をセルフで動作確認出来るコ ーナーがありまーす!
ここで通電やメディアの再生など出来るだけチェックしてしまえば動作確認済みの商品になります^^
未チェック品で気をつけたいこと
こういうジャンクコーナーでのリサーチは
基本的には手打ち型番を検索することになります。
よくあることなんですが、
値札に書いてある型番を信じないでくださいねー!
店員さんの注意不足だとは思いますが
結構な頻度で、間違っています笑
まとめ
いかがでしたでしょうか?
未チェック品ではあるため
100%確実とはいえないだけにリスクはありますが
仕入れ値は安く、利益率は爆発的に上がるので
ここはがっつりやっていくと、かなり稼げますよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
P.S.
メルマガ&LINE@では
ブログでは「絶対に公開できない裏情報(稼げる情報)」も公開しています!
中古せどりをもっと知りたい方は、是非ご登録ください!
↓ ↓ ↓
メルマガ登録はこちら