中古せどらーのしゅんすけです!^^
【中古せどりブログ】を見ていただきありがとうございます!
リサイクルショップで仕入れができない!
そんな悩みを解決するために
仕入れができるコーナーを紹介していきますね!
ジャンクコーナー

リサイクルショップで仕入れができるコーナーとして
外せないのがこのジャンクコーナーですね!
もちろん、ジャンクという言葉そのもので
リサーチに引っかからない商品がありますが
箱ありのもので未使用品だったり
本体のみでもAmazonとの価格差があるものは多くあります!
すべてを見ていると時間はないので
バーコードがあるものや
大手メーカー製のものからリサーチをしていくと
より効率的になりますね^^
ショーケースコーナー

まず店舗に到着すると
一番最初に目にするところがショーケースコーナーです!
ゲームやカメラ、タブレット製品など
仕入れができるコーナーとしては
結構有名なんです^^
中古ゲームはハード本体を
カメラやタブレットは価格がなんとなく安そうなものから
リサーチしていくと見つけやすいです!
バーコードをリサーチするのは難しいので
型番検索していきましょう!
通常棚コーナー

店舗の大部分を有する通常棚コーナーは
仕入れるものがないとスルーされがちですが
仕入れができるコーナーとしては
かなり優秀なお店となります!
ただ闇雲に調べていっても非効率なので
周りの商品と比べて安いものや
未使用品のものを重点的に見ていきましょう!
ワゴンコーナー

店舗によってはないことも多いので
ワゴンコーナーは見かけたらリサーチ!
くらいの感覚で大丈夫です^^
仕入れができるコーナーとしては
優先順位も下がってしまいますが
稀にお宝が置いてあることもあるので
完全無視はもったいないです^^
ハードオフでは主にフィギュアが多いですが
他のお店ではこのようなカメラやヘッドホンなどの
電子機器系を置いているお店が多いです!
以上が、リサイクルショップで仕入れができるコーナーの
ざっとしたまとめです!
莫大な商品点数の中から探し見つけるわけですから
やはり、目星はつけてリサーチしていきたいですね^^
店舗によって価格の値付けが違いますから
厳しいって思ったコーナーは見切りをつけて
違うコーナーに行く決断力も必要です!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
P.S.
メルマガ&LINE@では
ブログでは「絶対に公開できない裏情報(稼げる情報)」も公開しています!
中古せどりをもっと知りたい方は、是非ご登録ください!
↓ ↓ ↓
メルマガ登録はこちら