中古せどらーのしゅんすけです!^^
【中古せどりブログ】を見ていただきありがとうございます!
年始早々ですが
香川県に来ていますー\(^o^)/
大晦日とお正月には実家にいたわけですが
うんうん
暇!笑
ということで
普通に中古せどりをしている次第です笑
今回は初心者だった頃に
とても苦労したFBA禁止商品に関して
書いていきます^^
しっかりチェックして
面倒ない中古せどり生活を送ってください♪
FBA禁止商品とは?
大きく分けて以下の10ジャンルがあります。
1.常温管理できない製品
2.※食品、食品を含む製品、食品以外で期限表示のある製品(要期限管理商品)
3.動植物
4.危険物および化学薬品
5.販売にあたり関連省庁などへの届出や許可等が必要なもの
6.医薬品・酒類・金券、プリペイドカード・各種商品券、テレホンカード、切手、収入印紙、イベント入場券など。
7.ネオジウム磁石及び磁気が他商品に影響を及ぼす恐れのある強力磁石
8.ゴールド、プラチナ、銀などの貴金属バー・インゴッド・地金
9.金貨・銀貨・銅貨・記念コイン
10.古銭・古札
※大口出品サービスをご契約の出品者様は食品など使用期限の印字のある製品
(要期限管理商品)のFBA出品許可を得ていただくことが可能です。
詳しくは以下のページをご覧ください^^
FBA禁止商品についてのページ
どうやって調べればいいの?
モノレートやAmazonのページを見ただけでは
どれがFBA禁止商品なのかはわかりません(´・ω・`)
ということでこれの判断はこいつにおまかせ!
AmazonSellerアプリです^^
次に検索の方法です^^
AmazonSellerの検索画面から、検索窓にASINまたはJANコードを入力
もしくは、カメラにて商品バーコードをスキャンし、商品検索してみましょう♪
この表示が出たら、FBA納品はできません!> <
この表示が出れば、出品許可が必要となります。
この表示は、梱包条件を指定されるものです。
※つまり、アマゾンの規定する梱包をしてアマゾン倉庫に送らなければ、
アマゾンから受領拒否、着払いにて返送、または手数料を請求される場合があります。
もし間違えて買ってしまったら
どれだけ気を付けて中古せどりのリサーチをしていても
たまにやってしまうんですよね(´・ω・`)
そんなときは
・メルカリなど別の販売経路を探す
・自己配送で出品する
この2つができる対応となります。
出品許可が取れるものであれば
是非チャレンジしちゃいましょう!
一度取れば
そのアカウントでは今後問題なくなります^^
まとめ
いかがでしたでしょうか?
誰もやらないことをやれば稼げますが
とは言え、面倒くさいんですよね笑
中古せどりをやっていても
この問題は案外出てきます。
そして、そんな面倒くさいことになってしまった場合
中古せどりのエキスパートであるしゅんすけはこうします
リサイクルショップに買取りに出すちーん
考えるんも面倒くさいんで
もう、二束三文で売っちゃいます笑
中古せどりで大事なことは
時間対利益、ということで\(^o^)/
最後まで読んでいただきありがとうございました!
P.S.
メルマガ&LINE@では
ブログでは「絶対に公開できない裏情報(稼げる情報)」も公開しています!
中古せどりをもっと知りたい方は、是非ご登録ください!
↓ ↓ ↓
メルマガ登録はこちら